HSDL > ツール − ユリウス通日の計算

計算

= ・・・UTC 年
= ・・・UTC 月
= ・・・UTC 日
\( JD_0 \) = n/a ・・・世界時0時(正子)のユリウス通日
\( JD \) = n/a ・・・世界時12時(正午)のユリウス通日

導式

世界時0時(正子)におけるユリウス通日 \( JD_0 \) の導式を記載します。
\( y \) が年、\( m \) が月、\( d \) が日です。

少々ややこしいのですが・・・
\( m \) が1月、2月の場合は、前年の13月、14月に置き換えて計算します。

1582年10月14日以前の場合。(ユリウス暦)
\[ JD_0 = \lfloor 365.25y \rfloor + \lfloor 30.59(m - 2) \rfloor + d + 1721086.5 \]
1582年10月15日以降の場合。(グレゴリオ暦)
\[ JD_0 = \lfloor 365.25y \rfloor + \left\lfloor \frac{ y }{ 400 } \right\rfloor - \left\lfloor \frac{ y }{ 100 } \right\rfloor + \lfloor 30.59(m - 2) \rfloor + d + 1721088.5 \]

ユリウス通日 \( JD \) は、世界時12時(正午)が日の起点です。
よって、以下のように補正します。
\[ JD = JD_0 + 0.5 \]

改暦と紀元前の取り扱いについて

暦の途中で、ユリウス暦からグレゴリオ暦に改暦されています。
ユリウス暦とグレゴリオ暦では、うるう年の扱いが異なります。

1582年10月5日から1582年10月14日まで、改暦に伴う空白期間があります。
そのため、1582年10月5日と1582年10月15日は、同じユリウス通日になります。
同様に、1582年10月14日と1582年10月24日も、同じユリウス通日になります。

紀元前は \( y \leq 0 \) とし、ユリウス暦で計算します。
紀元前1年は \( y = 0 \) です。
紀元前4713年は \( y = -4712 \) です。

ユリウス通日と暦の関係

ユリウス通日 ユリウス暦 グレゴリオ暦 説明
0 紀元前4713年1月1日 ユリウス通日の元期
1000000 紀元前1976年11月7日
1234567 紀元前1333年1月23日
1480359 紀元前660年1月1日 皇紀元年(神武天皇即位紀元)
1721424 1年1月1日
2000000 763年9月14日
2299160 1582年10月4日 ユリウス暦の最終日
2299161 1582年10月5日 1582年10月15日 グレゴリオ暦の初日
2424875 1926年12月25日 昭和元年の初日(大正15年)
2431683 1945年8月15日 終戦の日
2433283 1950年1月1日 B1950.0 の元期
2436116 1957年10月4日 人類史上初の人工衛星(スプートニク1号)
2437402 1961年4月12日 人類史上初の有人宇宙飛行(ボストーク1号)
2438100 1963年3月11日 ツール制作者の誕生日 🧡
2440423 1969年7月20日 人類史上初の月面着陸(アポロ11号)
2443193 1977年2月18日 スペースシャトル滑空試験(エンタープライズ)
2444707 1981年4月12日 STS-1 スペースシャトル就役(コロンビア)
2447535 1989年1月8日 平成元年の初日(昭和64年)
2448006 1990年4月24日 STS-31 ハッブル宇宙望遠鏡打ち上げ(ディスカバリー)
2451138 1998年11月20日 ISS 国際宇宙ステーション建設開始
2451545 2000年1月1日 J2000.0 の元期
2451801 2000年9月13日 セカンドインパクト(某秘密結社の陰謀 😑)
2454110 2007年1月9日 初代 iPhone 発売
2455032 2009年7月19日 ISS 日本初の有人宇宙実験施設『きぼう』完成
2455751 2011年7月8日 STS-135 スペースシャトル退役(アトランティス)
2458605 2019年5月1日 令和元年の初日(平成31年)
2465443 2038年1月19日 32ビット時計オーバーフロー
2474650 2063年4月5日 ファーストコンタクト(Live Long And Prosper 🖖)
2492698 2112年9月3日 ドラえもん誕生
2506798 2151年4月12日 USS Enterprise NX-01 就役
2524509 2199年10月8日 ヤマト発進、イスカンダルへ
3000000 3501年8月15日

ライセンス

The MIT License

Copyright © 2021 HSDL
以下に定める条件に従い、本ソフトウェアおよび関連文書のファイル(以下「ソフトウェア」)の複製を取得するすべての人に対し、ソフトウェアを無制限に扱うことを無償で許可します。
これには、ソフトウェアの複製を使用、複写、変更、結合、掲載、頒布、サブライセンス、および/または販売する権利、およびソフトウェアを提供する相手に同じことを許可する権利も無制限に含まれます。

上記の著作権表示および本許諾表示を、ソフトウェアのすべての複製または重要な部分に記載するものとします。

ソフトウェアは「現状のまま」で、明示であるか暗黙であるかを問わず、何らの保証もなく提供されます。
ここでいう保証とは、商品性、特定の目的への適合性、および権利非侵害についての保証も含みますが、それに限定されるものではありません。
作者または著作権者は、契約行為、不法行為、またはそれ以外であろうと、ソフトウェアに起因または関連し、あるいはソフトウェアの使用またはその他の扱いによって生じる一切の請求、損害、その他の義務について何らの責任も負わないものとします。

改訂履歴

日付 改訂内容
2021-12-28 初版公開。